普通に暮らしていたはずなのにある日ひょんな事から特殊な能力に目覚めてしまう。
一度は憧れる様な展開ですが主人公たちは突然の変化に戸惑い苦しみながら、しかし自分の役目を理解して成長していく。
そんな特殊能力を持つ主人公たちをテーマにした作品はついつい応援したくなりますよね!
今日はそんな特殊能力を持つ人間たちを描いた映画をランキング形式でご紹介します。
↑31日間完全無料見放題で解約も簡単♪違約金なし
Contents
特殊能力が目覚めた映画ランキング第3位:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』(2010)
17歳のパーシー・ジャクソンは、水を自在に操れる、不思議な能力が備わっていた。彼は神と人間との間に生まれた半神半人<デミゴッド>だった。
最強の武器<ゼウスの稲妻>を盗んだ疑いを晴らし、冥界にさらわれた母を助けるため仲間と旅に出る pic.twitter.com/nInVLCOvLH— きーき@おすすめ映画 (@movie10_com) May 21, 2020
アメリカで大人気の小説、パーシージャクソンとオリンポスの神々シリーズ(リック・リオーダン著)の第1巻を映画化したこの作品
数々の特殊能力の得方がありますが、ある日自分が人間と神のハーフであることがわかり特殊能力がある事も知るというのは斬新なのではないでしょうか。
映画パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々のあらすじ
舞台はニューヨーク、パーシー・ジャクソンは問題児の高校生。校外学習でギリシャやローマの展示物を見に博物館を訪ねていたパーシーですが、突然羽の生えた怪物が目の前に現れ「ゼウスの稲妻を渡せ」とパーシーを襲います。
親友グローバーと担任のブラナー先生の助けで危機を切り抜けたパーシーですが、何がなんだか混乱するばかり…そんなパーシーをグローバーとブラナー先生は特別な訓練所に送る計画を立てます。
母、サリーと共に訓練所に急ぐパーシーでしたが途中牡牛と人間の王女パシパエの息子である怪物ミノタウロスが現れ、サリーが囚われてしまうことに…
グローバーと共に訓練所についたパーシーはある衝撃的な真実を知らされます。
訓練所とはギリシャ神話との神と人間の間に生まれたハーフの子供を鍛える場所であり、パーシー自身も最も力を持つ神の1人ポセイドンと人間のハーフなのでした。
そして現在神々の間でパーシーが盗んだという事になっているゼウスの稲妻を巡る戦いが勃発しようとしており…
映画パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々の評価
パーシージャクソンの映画面白い
久しぶりに見たけどやっぱ面白い!#パーシージャクソン— 香音 (@kyoto_airisu) February 17, 2020
ついパーシージャクソンを見てしまった……パーシージャクソンの映画面白いけど説明不足だし原作の秀逸なジョーク達がほぼカットされてるからもったいない……
— 推しに女装 (@xxx__ko) August 16, 2015
パーシージャクソンの映画面白いな!
やっぱりもう一度本読み直そ☺️— ちょろ助 (@ru_natsuki) March 24, 2017
特殊能力が目覚めた映画ランキング第2位:ルーシー
Vol.7 ★★★☆☆
【ルーシー 2014年】
人間の脳の10%しか使えない潜在能力を100%にまで引き上げる麻薬があってルーシーはそれにより覚醒する。麻薬が広まって自分の様な人間を生まないようにマフィアを倒す話。もっと面白い展開にできたんじゃないのかと感じた。
映画観て理論上ありえないは違う。 pic.twitter.com/c3vV6XGL34— フィジチュアン (@RwI2o) May 23, 2020
人間が脳の力を全て使えるようになったらどうなるのか誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
脳が覚醒して行くにつれ何かを悟った様に人格まで変わっていくルーシーに少し恐怖を感じながらも目が離せません!
映画ルーシーのあらすじ
ある日ルーシーは知り合いの男からあるケースを渡されてそれをある男に届けるよう指示を受けますが、その相手はマフィアであり、ケースの中身は一般的に人間の脳が使えると言われている10%を超える力を使えると言われているCPH4というドラッグでした。
気絶をさせられたルーシーは腹部にCPH4の袋をうめこまれてしまいます。
体内に入っていれば空港の検査にも引っかからない、そうルーシーは自分の意思とは関係なく国際的なドラッグの運び屋とされてしまったのです。
その後マフィアのボスの手下に拉致されてしまったルーシーは腹部に暴行を受け体内のドラッグを入れた袋が破けてしまいます。
1kgあった袋のうち半分を体内に吸収してしまったルーシーの脳は10%を遥かに超え恐ろしいスピードで覚醒していき…
映画ルーシーの評価
ルーシーって映画面白い
人間の脳は10%しか使われてないらしい— すぎ (@sugi_bike) May 28, 2015
ルーシーって映画面白いよーって話を聞いたので借りてきて見たわけですが。これアクション周りも面白いんだけど、映像表現とかすげーぞ。主人公スターチャイルドすっ飛ばしてヤバいことなったし、モノリスなんか要らんかったんや(本編と関係ない情報多数紛れております
— 春夏秋冬巡 (@cladescale) May 16, 2015
@m_a__h_o 洋画のルーシーっていう映画面白いよ!頭良くないと話がわからんけど笑
— あゆみ (@ayumi_1254) January 8, 2016
特殊能力が目覚めた映画ランキング第1位:スパイダーマン
スパイダーマンの作品はどれもとても良く出来ていて好きだけどやはりその中でもピーターパーカーは人生において
いつも大切な人を失ってるって事が辛いなって思う。#spiderman pic.twitter.com/KsmaAz4D13— グッドイナフ (@Nfk3GfkHlWuQImT) May 26, 2020
世界一有名なヒーローと言っても言い過ぎではないスパイダーマン‼︎
過去には3度にわたって違う俳優を起用して映画化されましたね‼︎
個人的には今現在進行形でスパイダーマンを務めている3代目スパイダーマン、トム・ホランドの実物大の高校生が成長していく様子が見えるのが好きなのですが、彼の物語はアベンジャーズシリーズの一部であるため初めてスパイダーマンを見る方にはわかりづらいかも知れませんね!
という事でここではサム・ライミ版の初代スパイダーマンをご紹介します!
映画スパイダーマン(サム・ライミ版)のあらすじ
舞台はニューヨーク。
いじめられっ子で冴えない高校生のピーター・パーカーは近所に住むメリー・ジェーンに恋をしていました。
ある日学校の社会学習で大学の研究所を訪れたピーターは、脱走した遺伝子改良で作り出された新種の蜘蛛、スーパースパイダーに噛まれてしまいます。
体調不良を起こすピーターですが目を覚ますと運動神経や視力が劇的に回復し、手首からは蜘蛛の巣を出せ、掌に生えた細かい毛によって壁登りも可能になる…と蜘蛛の能力を手にしてしまいます。
自分の力を過信し小遣い稼ぎなどの私利私欲のためにかもの能力を使うピーターですが、親代わりのベン叔父さんの「大いなる力には大いなる責任が伴う」という忠告を無視した結果自分の責任感のなさからベン叔父さんが強盗に襲われ死んでしまいます。
力の代償、そして自分のミスが引き起こした事態にピーターは心を痛め、その力を親愛なる隣人スパイダーマンとしてニューヨークの人々を守るために使うことを心に決めるのでした。
一方同じ頃、ピーターの親友であるハリーの父親であり軍事企業オズコープの社長でもあるノーマン・オズボーンがパワー増強剤を服用し別人格グリーンゴブリンを生み出してしまいます。
スパイダーマンとなったピーターはグリーンゴブリンの正体を知らないまま彼と対立しますが…
映画スパイダーマンの評価
最近ね、スパイダーマン見てるのだけど
面白い(*」´□`)」
— もず吉🌺° (@yato_8381) May 24, 2020
マジでMARVEL作品は感動するのでみんな観たほうがいい。僕が一番好きなのはやっぱりスパイダーマンです。そしてシリーズの中で特に好きな作品は、「スパイダーマン2」「アメイジング・スパイダーマン2」です。もちろん全部面白いし通してみたほうがいいんだけど。
— 柊さん (@shu_nstlg) May 25, 2020
スパイダーマン スパイダーバース(117分)
スパダーーーマン!てな訳で、パンフは買ったが見てなかったバースを観たが、面白いじゃねぇか!アメコミ本がそのまま映画になった感じで、擬音やら何やらが出てきたりと面白いし、沢山のスパイディが出るが、戦闘シーン多彩でカラフル、観ていて楽しいぞ! pic.twitter.com/Lv5qbZnn5E
— 🍮リベンジマッチ ̊ ଳ ̊K坂 (@K_ksakauso800) May 23, 2020
スパイダーマン ファーフロムホーム見直した〜。やっぱりスパイダーマンは面白いなー((* ॑꒳ ॑* ))
— 青木そら@好 (@sora_josislave) May 20, 2020
特殊能力が目覚めた映画ランキング!まとめ

いかがでしたか?
今回は特殊能力とその能力に悩みながらも成長していく主人公が登場する映画をご紹介しました!
是非見てみてくださいね!
歴代の中で一番感動できる映画のランキングやラストシーンが印象的な映画ランキングも紹介しておりますので、併せてご覧くださいませ!