今回の記事では、「映画ランキング!歴代で一番感動できるベストな作品はどれなのか」ということでお届けします。
映画を観る時間は自分ではない誰かの人生を追体験できる貴重な時間ですよね!
泣くのはストレス発散にもなりますし、いいことづくしです!
今回はそんな時間にぴったりの感動できる映画をランキング形式でお届けします!
Contents
感動の映画ランキング第3位:ボヘミアン・ラプソディ
⚜今日はフレディの生誕日⚜
本日9月5日は、#フレディマーキュリー の生誕日です❗
そして今夜19時より、東京・日比谷のTOHOシネマズで、👑『#ボヘミアンラプソディ』応援上映👑を開催🕺
残席わずか‼ 詳細は👉https://t.co/j3EebJLrN1 pic.twitter.com/z2k6QKkyMA
— 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 (@BohemianMovieJp) September 4, 2019
「ボヘミアン・ラプソディ」は、イギリスのロックバンドQueen、そしてその絶対的メインボーカルフレディ・マーキュリーの半生を描いた作品‼︎
>>映画「ボヘミアン・ラプソディ」のフル動画を無料視聴する方法は?
ボヘミアン・ラプソディのあらすじ
最高に楽しかったーーーーー!!!ありがとう😍💓🎉
最後は寒さ忘れて熱唱した😆👑
#届けドンドンパッ pic.twitter.com/mxDC5bunDV— SWchoco (@yoda_cacao70) April 17, 2019
それは伝説に残るチャリティイベントとなったライブエイドの15年前1970年のロンドンでの事、ペルシア系インド人で厳格なゾロアスター教徒の家庭に育った青年ファルーク・バルサラは空港で働きながら空いた時間で曲を書き続ける日々を過ごしていました。
ある晩、口うるさい父親から逃げるようにして向かったライブハウスでロジャー・テイラーとブライアン・メイがそれぞれドラムとギターを務めるバンド、スマイルに魅力され、彼らに自分の曲を使ってもらおうと売り込むファルーク、しかしスマイルはたった今ボーカルが脱退したばかりだったのです。それならばと自分の歌唱力をアピールするファルークはその歯並びでいい声は出せないだろうと揶揄われながらも彼らの前で圧巻のパフォーマンスを見せつけます。
かくしてフレディ・マーキュリーと名前を改めたファルークはブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、そして後から参加したベースのジョン・ディーコンと共にQueenというバンドを組むのでした。
紆余曲折ありながらもロックスターへの階段を一歩ずつ登っていくQueenですがその一方でフレディは自分のセクシュアリティに対して疑問を感じ始めていて…
ボヘミアン・ラプソディの感動するシーン
クライマックスの『ライヴ・エイド』シーンで歌われるこの1曲はすべての悩める人たちに大きな勇気をくれる…😢
『ボヘミアン・ラプソディ』
ブルーレイ&DVD発売中/デジタル配信中❗https://t.co/qhieUPDTfb⚜️ブルーレイ特典:<ライヴ・エイド完全版>収録‼️#クイーン pic.twitter.com/b9RkGhLuTX
— 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 (@BohemianMovieJp) April 30, 2019
Queenの楽曲やフレディについて知っていればより楽しめますが、もともと知らなくてもこの映画をきっかけに彼らのファンになってしまう作品‼︎
私が特にお勧めしたいシーンは物語終盤、死の覚悟をしたフレディのライブエイドでのパフォーマンスシーン‼︎
実際にあったライブを20分間という時間を使って完全再現しているんですが、これを劇場で見たときは鳥肌ものでした…
私はこの映画の公開5年前ほどにQueenのファンになったのですが、私の生まれた時にはフレディが既に亡くなっていて、彼と同じ時代を生きられなかったことが悔しかったのですが、劇場でこのシーンを見て、ライブエイドの会場に私もいるかのように感じました‼︎
ボヘミアン・ラプソディ ブライアン・シンガー監督
監督はブライアンだが撮影終盤解雇されて、デクスター・フレッチャーが代行を務めたって。フレディ・マーキュリーの自伝的映画でアマチュアから始まって、Liveエイドの大ステージで終わる。いろんな機微が描かれてる。クイーンが好きになるよ。 pic.twitter.com/Q0ChbHN4mL
— たつぼうZ (@junklandZ) January 6, 2020
ボヘミアン・ラプソディの評価
映画「ボヘミアンラプソディ」を観てクイーンを好きになっちゃいけないんですか?
私はQueenファンでいるつもりだけど、ダメなんですか?
1日中クイーンのこと考えて歌を聴いて、クイーンに助けられて生きてるんですけど、これでもクイーンファンとは言えませんか?— Yutthew.ユシュー (@Downey_Y_) May 12, 2020
ボヘミアン・ラプソディ面白いよ!
もうすぐ劇場公開終わっちゃう— 佐々木唯人 | Yuitø Sasaki (@yui1mu2S) February 10, 2019
レンタルしたボヘミアンラプソディのBlu-ray親と観てる、2回目だけどやはり最高に面白い pic.twitter.com/yK1WqcQy6Y
— Ukyo Kobayashi | 小林右京 (@UkyoKobayashi) May 9, 2020
>>映画「ボヘミアン・ラプソディ」のフル動画を無料視聴する方法は?
感動の映画ランキング第2位:ガーディアンズオブギャラクシー: リミックス
https://twitter.com/louisa_2211/status/1257655372594044929?s=21
ガーディアンズオブギャラクシー: リミックスは、宇宙を舞台にしたMCU作品ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの続編!
前作の面白さはそのままに仲間の大切さや家族のあり方など考えさせられる映画です!
>>ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスのフル動画を無料視聴する方法
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスのあらすじ
https://twitter.com/captainnyanko/status/1257817764070223872?s=21
かつて宇宙を救いその名を銀河中に知らしめたピーター・クィル率いるガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(宇宙の守護者)
惑星ソブリンでの仕事を成功させ、その報酬としてかつての敵でありヒロインガモーラの妹でもあるネビュラを手に入れます。
しかしその後すぐチームのメンバーロケットが依頼者のソブリン人から盗みを働いていたことが発覚し、馬鹿にされたと怒りをあらわにするソブリン人によって追い詰められてしまいます。
そんな彼らを救ったのは一隻の船。
船から降りてきた老人は自らをエゴと名乗り、ピーターを見て私はお前の父親だと告げるのでした。
今まで自分は地球人だと思っていたピーターは地球人と宇宙人のハーフだったのです。
ピーターの父親エゴの惑星にしばらく留まることを決めたガーディアンズ、ピーターはエゴと交流し彼を信頼していきますがエゴがピーターの母の死の直接的な原因であると言う真実を知って…
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスの感動するシーン
ヨンドゥ&ピーターの背景を動かしてみた pic.twitter.com/u1B8LxNCHC
— もっさん (@mo_danboard) September 14, 2017
この映画ではピーターに2人の父親が存在します。
1人は生みの父親エゴ、神にとても近い存在天界人であり、いい父親を装ってピーターに近づきますがその目的は宇宙の全てを飲み込むこと。
そのために天界人の自分の遺伝子を相手に埋め込んで子供を増やそうとしていました。
ピーターの母親が亡くなったのも腫瘍を体内に埋め込まれたことが原因です。
対して育ての父親ヨンドゥ。
母を亡くしたばかりの幼いピーターを地球から誘拐し悪事を教える、ピーターの首に懸賞金をかけるなどあまり良い人物としては描かれていませんでしたが続編となる今作で彼なりにピーターを守っていたことが判明します。
最後にヨンドゥがピーターの”父親”として選んだ選択、そしてバックで流れる70年代の名曲Father and son にとても感動します!
#映画で印象に残っている死
ヨンドゥの死。。。
本当に号泣だし、
今見ても号泣しちゃうし、
忘れられるわけがない……
ピーターの泣き叫ぶところにも
泣かされるんだよ〜(இ﹏இ`。) pic.twitter.com/V9oamkyKiW— すず (@sssssuzzzu) May 29, 2019
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスの評価
こんばんわガーディアンズオブギャラクシーとガーディアンズオブギャラクシー2みて感動して泣きそうな人です。本当におすすめですよ
仲間&家族がいかに大事かわかる映画です。— ギョウザおいしい (@gyoza01410141) March 31, 2020
ガーディアンズオブギャラクシー2はマジで感動した ヨンドゥが泣かせに来る
— Crewmate開幕即死芸人 (@bluemoon0927) May 19, 2019
ガーディアンズオブギャラクシー2みてアホほど感動して2だけブルーレイ持ってる男、俺
— アストラ (@astr_aea) May 17, 2018
>>ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスのフル動画を無料視聴する方法
感動の映画ランキング第1位:ローマの休日
母とローマの休日を鑑賞。
改めて見ると本当にオードリー・ヘプバーン可愛いわぁ pic.twitter.com/4qMSwqKfko— はなおり (@hanaorisan) May 8, 2020
堂々の1位は、言わずと知れた「ローマの休日」。
自由のなかったお姫様の人生たった1日の休日、そしてきっと最初で最後の恋の物語です。
ローマの休日のあらすじ
https://twitter.com/yossyken824/status/1259805131006029826?s=21
ヨーロッパのある国の王女アン
表敬訪問でヨーロッパの国々を周っていた彼女はローマを訪れますが、いっぱいに詰まったスケジュールにうんざりしヒステリーを起こしてしまいます。
主治医に眠れる薬を出して貰うものの眠れないアンは好奇心のまま宮殿の外へ…
止まっていた車の荷台に飛び乗り、広場に着いた時、薬の効果が出てきてベンチで眠ってしまいました。
そこを通りかかった新聞記者のジョーは酔っぱらったような彼女を放って置けず家に連れて帰ります。
一方宮殿ではアンがいなくなったことに大騒ぎ、急遽王女は病気になったという話を作り翌日に控えた記者会見を中止することに。
次の日仕事先で王女の記者会見がなくなったことを知ったジョーは新聞に載った王女の写真が昨日家に止めた女性であることに驚きます
髪をショートにしてみたりジェラートを食べたり自由にローマを堪能するアンをその正体に気づいてないふりをしてスクープを狙うジョーですがだんだん飾らないアンに惹かれていきます。
しかし別れの時は迫っていて…
ローマの休日の感動するシーン
Roman holiday
Last scene….. Gregory leaving the room….
My heart left me with him…. pic.twitter.com/sUuER9ebTC
— Dr. Muhammad Ali (@aliatwork247) April 1, 2020
永遠の妖精、オードリー・ヘップバーンの可憐さから目を離せなくなるこの映画。
私が一番みていただきたいシーンは物語の最後、恋人としてお互いの本当の正体を告げないまま別れをしたアンとジョーがその翌日王女と新聞記者という立場で再会するシーンです。
記者たちの最前列にいるジョーを見たアンは混乱してどの国が一番良かったかという質問に対する答えを忘れてしまうのです。
直ぐに正しい答えを思い出すアンですが少し考えた後こう言います。”ローマ、何といってもローマです。私はこのローマでの思い出を一生忘れないでしょう”
ご病気だったのにですか?という記者の言葉に”はい”とはっきり答えるアン。
彼女のジョーに対する感謝の気持ちが痛いほど伝わる名シーンです
ローマの休日の評価
#映画史に残るカッコ良い退場シーン
「ローマの休日」宮殿
響き渡る ジョーの靴音.. pic.twitter.com/e5TymcsqMS— ジャン・ルイ=ねこよ。 (@0606sucre) May 3, 2020
amazon prime で
ローマの休日を鑑賞。DVDも持ってるし20回は観てる。
なのに観るたびに感動する。
セリフや表情が素晴らしい。
最後のアン王女の表情が胸を打つ。
いつの日か
ローマにもまた行きたいな。#オードリーヘプバーン#グレゴリーベック#ローマの休日— granino (@granino) May 4, 2020
感動する映画ランキングまとめ

いかがでしたか?
今回は私が思う感動する映画をご紹介させて頂きました‼︎
あなたの心を震わす映画を見つけるお手伝いができていたら光栄です!
幻想的な映像美の映画ランキングやラストシーンが印象的な映画ランキングも紹介しておりますので、併せてご覧くださいませ!