今回の記事では「面白い名作洋画ランキング」ということでお伝えします。
心に残る面白い名作が数多い、平成の洋画たち。
そして、物語に出てくる主人公たちからは生き様など多くのことを、教えてもらっているように感じますよね。
平成洋画たちはいつの時代も、私たちの憧れの存在です!
今回はそんな平成洋画たちを私なりのランキングに纏めてみました!
では早速見ていきましょう‼︎
↑31日間完全無料見放題で解約も簡単♪違約金なし
Contents
面白い名作洋画ランキング4位 羊たちの沈黙

第4位はサイコスリラーの名作として、その名が知られている「羊たちの沈黙」。
天才的な精神科医でありながら、自身の患者を次々と死に追いやったハンニバル・レクターとFBIアカデミーの優秀な訓練生のクラリスの物語。
ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスによる、名作「羊たちの沈黙」についてこれから見ていきましょう。
映画「羊たちの沈黙」のあらすじ
若い女性を誘拐し、殺害後に皮を剥ぐという猟奇的な連続殺人事件が発生。
FBIの訓練生ながらも優秀なクラリスは捜査に組み込まれ、獄中の天才精神科医でありながら殺人鬼のハンニバル・レクターに接触します。
捜査に協力する代わりに、クラリスの過去を話すという条件を提示するハンニバル・レクター。
息も詰まる心理戦の果ては、いかなる結果を導き出すのか…。
映画「羊たちの沈黙」の魅力
羊たちの沈黙といえば、やはりハンニバル・レクター博士。
ハンニバル・レクターの不気味な世界観が、本作品を際立てているのがとても印象的ですね。
『#羊たちの沈黙 』(1991年)を観た。#映画
博士の脱出方法とか飾られた遺体とか不気味なアジトとか、後のあらゆる作品がオマージュした既視感が盛り沢山の映画だった。犯人は暴走した狂人かと思いきや行動原理は一貫してるし遺体を隠す小細工もする冷静なシリアルキラーだった。
ワイも変身したい。 pic.twitter.com/KXly5LsVNH— アモーテ・エーカオリヤ (@xAFQxJo6lbTa6YM) June 16, 2020
非現実的すぎる発想や、発言にも注目が集まります。
続きを見ていくのにも、息が詰まりそうなくらいですがとても中毒性のある作品です。
「羊たちの沈黙」と「ハンニバル」を連続で見てしまってすごい怖くなった。
怖いの苦手なのに見ちゃう癖がある。#羊たちの沈黙#ハンニバル#映画好き— ほひゅっこ (@ochajizouuu) June 12, 2020
映画「羊たちの沈黙」の評価
#今日は何の日
29年前の1991年6月14日
【羊たちの沈黙】公開日🎬トマス・ハリスの同名小説を原作とした、ジョナサン・デミ監督によるサイコ・サスペンス。
第64回アカデミー賞にて、作品賞を含む主要5部門を獲得した。#日めくりロードショー#映画好きな人と繋がりたい#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/UjAaveumyL— あぷ🍀 (@GB_lovecinemas) June 13, 2020
羊たちの沈黙
秀逸な邦題がすばらしい。
邦題がよくないって話題になりがち
だけどこれは最高。あまりに有名だけど、
サイコパス映画の真髄を思いっきり
やられてしまったからもう勝てない。
きっとどんな映画を作っても二番煎じ。悔しい。震える。胸糞映画歴史の始まり。ぜひ。 pic.twitter.com/svEKZAtVYc
— 菅沢こゆき (@koyutandesuga) June 9, 2020
【旧作鑑賞】
「羊たちの沈黙」を観た。
レクター博士の存在感に尽きる。僕が対峙したら5分も経たないうちに精神やられそう。冒頭の「苦しさ、悶え、痛み、痛みを愛せ」というメッセージが非常に印象深い。シリアルキラーの多くは過去にトラウマを抱えている。トラウマとどう向き合っていくかが大事。 pic.twitter.com/Mzdpiw3a5g— うより (@RIOMETALDEATH) June 15, 2020
ひさびさに”羊たちの沈黙”を観た。
クラリスとレクター。
登場人物が魅力が強烈すぎる。#羊たちの沈黙 pic.twitter.com/zBtzaUfzEC— FFC. 青山 (@ffc_aoyama) June 16, 2020
面白い名作洋画ランキング第3位 フォレストガンプ一期一会

平成映画ランキング洋画編の第3位は、人よりか少し知能指数が劣るも誰にも負けない俊足ときれいな心を持つ、フォレストガンプの半生を舞台にした「フォレストガンプ 一期一会」です。
アメリカの激動の時代を駆け抜けていくフォレストを、心温まる描写で描く感動ストーリー。
気になる物語のあらすじから、見ていきましょう!
映画「フォレストガンプ 一期一会」あらすじ
「人生は食べてみなければわからない、箱に入ったチョコレートと同じ」
フォレストの母からの言葉ですが、とても印象的ですよね。
もともと生まれつき体が弱く知能指数も低かったフォレスト。
同級生からは馬鹿にされ、石を投げられるなどひどい扱いをされてしまいます。
ただ、彼の母は無償の愛で最期まで彼を支え、守り続けました。
自分の運命は自分で決めることをフォレストに伝えるべく、その言葉を送ったのです。
そんな彼は、小学校で心優しいジェニーという少女と運命的な出会いをします。
フォレストはその後、俊足を買われて大学ではアメフト選手に、卒業後は軍隊に入り勲章をもらうなど自分の力でその運命を動かしました。
最愛の母を病気でなくしてしまうフォレストですが、母の他に想い続けるジェニーとの運命はいかに?
平成洋画「フォレストガンプ 一期一会」の魅力
フォレストガンプ今更全部見たけどこれめちゃくちゃ泣けるやつですな
— Katsuki (@Katsuki_base) June 16, 2020
フォレストを大事に想い続ける母と、母の想いにこたえるように自身で人生を切り開いていくフォレストの姿に、感動する人も多いですね。
知識があったり勉強ができるだけが、その人のすべてではないです。
人として、どういう人であり続けるのかも大事な部分ということ、例えばフォレストのように誠実でありつづけること。
その誠実さで、彼は自分自身の人生を素敵に展開していきます。
人として、とても魅力を感じてしまいますね。
映画「フォレストガンプ 一期一会」の評価
フォレストガンプ観ました。
名言だらけの素晴らしい映画です。
「人生はチョコレート箱」は最初の方に出てくるセリフですが、この一言で自分はこの映画に引き込まれました。
おすすめの映画です❗️それと、エビ料理が食べたくなります🦐🍤 pic.twitter.com/JyGyJY81PY
— 荒岡龍星 (@ryusei_araoka) June 15, 2020
フォレストガンプめちゃくちゃ名作やん
ダン小隊長とのやりとり全てが最高— ギン (@korokke_fumidai) June 14, 2020
フォレストガンプ観た
泣いた— あきなすこ (@aknsk_2434) June 15, 2020
「フォレストガンプ」観ました…!
中盤からずっと泣いてた😭
トムハンクスさんがやっぱり素敵すぎる…😭
そしてサラッとハーレイジョエルさん出てきてびっくりした笑
確かに似てるかも笑— 三上彩音*Theatre劇団子 (@ayane_mikami) June 15, 2020
面白い名作洋画ランキング第2位 レオン

平成映画ランキング洋画編の第2位は、殺し屋レオンと12歳の少女マチルダとの純愛と戦いを描く、「レオン」です。
ニューヨークの大都会が舞台の本作品。
ジャン・レノとナタリー・ポートマンそれぞれの魅力が溢れた作品です。
映画「レオン」のあらすじ
ニューヨークという大都会の片隅のアパートに暮らしている男、レオン。
彼はとてつもない凄腕の殺し屋で、トニーという男の仲介を経て暗殺を行っていました。
そんな時に、レオンの隣室に住む一家が惨殺されてしまいます。
外出していたことにより、たった一人生き残ったマチルダはレオンに助けを求め、一緒に暮らすことになり、彼とともに人生を歩むも…。
平成洋画「レオン」の魅力
レオン(1994仏米 アクション/ラブ)
主演:ジャン・レノ/ナタリー・ポートマン
評価:★★★★★
決して交わるはずのない凄腕の殺し屋と孤独な少女の純愛と葛藤を描く。全体に漂う切なさ、演技力、主題歌どれもが必見です。pic.twitter.com/yLe3o7tOdk— 洋画紹介bot (@foreign_movies) June 12, 2020
共通点があるわけのない、レオンとマチルダの運命的な出会いや純愛に涙が止まらない作品になります。
引き込まれるような戦いのシーン、物語の最後も感動的で目が離せません。
切ないほどの純愛もとても美しいです。
映画「レオン」の評価
あやめちゃんに「レオン」と「グリーンマイル」観てほしい…神洋画の中の2つや…!!#乃木坂工事中
— 天あにま≒You are the Apple of My Eye. (@XXX_GNT) June 14, 2020
念願だった洋画、レオンを見ました😭
すっごく良かった こんな素晴らしい作品久しぶりに出会った😭😭😭
私の中の映画ランキングトップ3には入ります
ほんっと暇な人見てください
泣きます 私は泣きました— ねこねこ (@oscar_1177) June 14, 2020
洋画で初めて見たのがレオンだったのよね…俺の原点はあの映画…
— ユ… (@yuuri_480) June 13, 2020
レオンはこれまで見た洋画の中で一番面白かったし感動した
— はむだょ (@HAMUTARO114514) June 10, 2020
面白い名作洋画ランキング第1位 タイタニック

平成洋画でも、知らない人はいないと言っても過言ではない、「タイタニック」が第1位にランクイン。
主演はレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレット。
実話に基づく永遠のラブストーリーは、心にいつまでも語り継がれていきます。
では、あらすじから見ていきましょう。
映画「タイタニック」のあらすじ
時は、1912年のイギリス。
サウサンプトン港から処女航海に出ようとするタイタニック号に、賭けで勝ち乗り込んだ画家志望のジャックと当時身分が上流階級のアメリカ人だったローズが出会い、二人は恋に落ちました。
しかし、船は氷山に船体を傷つけられてしまいます。
ジャックとローズのその後の運命は…。
平成洋画「タイタニック」の魅力
『Titanic』
夢の船とも呼ばれたタイタニック号の84年越しに今はすっかり101歳になってしまった老女から語られる燃えるような恋と悲劇…。
その一晩の恋は儚く、一瞬一瞬が美しく煌めきを放ち船と共に海底へと深く沈んでいった。だが彼女の思い出の中でジャックという青年は永遠に生き続けるのだ。 pic.twitter.com/HgVn51iwlS— K. (@alberorius1123) June 15, 2020
夢を見て、愛も勝ち取ったジャック。
その夢を乗せたタイタニック号の、悲しすぎる悲劇な運命に涙が止まりません。
ゴージャスな船内の様子も、見ごたえがあります。
また、セリーヌ・ディオンが歌う主題歌「My Heart Will Go On」もとても力強く心に響きました。
映画「タイタニック」の評価
No.274
「タイタニック」(1997年)
★★★★
言わずと知れた名作。あまりに大ヒットし過ぎて当時は冷静に評価できなかったが、見直すとそのスケール感、パニック描写、ロマンス、人物造形など、キャメロンの演出力は完全に極まっており、圧倒されながら最後まで観てしまう。これぞ超大作。これぞ傑作。 pic.twitter.com/3vee2btUT4— 宮岡太郎@20時コワい映画レビュー (@tm19880113) June 12, 2020
タイタニック
僕のすべてを
捧げてでも…
今日も明日も
君には笑って
いてほしい…。この作品に出会えたことに感謝。 pic.twitter.com/Zdbl6Ny9DO
— akaiito🌸 (@1akaiito) June 13, 2020
ほんまにタイタニック以外愛じゃない pic.twitter.com/8PUGCfn5LY
— 💎らめみ (@5l6l7xx) June 15, 2020
タイタニック以上に感動する映画を僕はまだ知らない。 pic.twitter.com/xbEgTl0ORS
— hirokatotetu(20) (@smorking_area_) June 15, 2020
平成映画ランキング洋画編まとめ

平成洋画の勝手に映画ランキングをお届けしました。
あなたのお気に入りの平成洋画はランキングに入っていましたか?
永遠に心に残り続ける、世界観や人生はとても影響されますね。
まだこれらの平成洋画を見たことがない方は、この機会に是非お気に入りの洋画を見つけてみてくださいね!
幻想的な映像美の映画ランキングやラストシーンが印象的な映画ランキングも紹介しておりますので、併せてご覧くださいませ!
また、歴代で一番感動できる映画ランキングもお届けしています!