この記事では、恋の罪のあらすじをネタバレを含んでお伝えします。
2011年に公開された映画『恋の罪』。
監督は「紀子の食卓」「冷たい熱帯魚」など多くのコアなファンを抱える園子温です。
実際に起こった”東電OL殺人事件”をもとに女性の職業を大学教授に変えて描かれています。
さっそくあらすじにまいります。※ネタバレにご注意ください。
Contents
映画「恋の罪」のあらすじネタバレ

では、早速映画「恋の罪」のネタバレをしていきます。
とあるラブホテル、男と密会中だった刑事の吉田和子(水野美紀)に一本の電話が。
渋谷区円山町の廃墟で、切断された死体がマネキンに接合されており壁には赤い字で「城」という字が残されている、謎の始まり。
恋の罪ネタバレ:AV出演してしまういずみ
小説家菊池由紀夫(津田寛治)の妻であるいずみ(神楽坂恵)は、ルーティーンを重んじる神経質な夫の世話を強いられ奴隷的な日々を送る専業主婦。
思考停止の毎日に鬱憤がたまったいずみは、近所のスーパーでパートを始めます。
慣れない仕事に戸惑っていると、客の女(内田慈)に声をかけられモデルにスカウトされることになりました。
世間知らずのいずみが撮影現場に行くと巧みに誘導されAVに出演してしまうはめに。
しかしいずみは絶望するのではなく、撮影によって久しぶりにひとりの人間としての価値を感じ、無くしかけていた自信を取り戻し始めます。
パートでも能動的に働けるようになり活気が出てきたおかげで、由紀夫にも褒められ生活に張りが出ます。
歯止めが利かなくなったいずみは、本能に任せて男たちと身体を重ねていきます。
ある日いずみが渋谷で男を漁っているとデリヘルのボーイ、カオル(小林竜樹)から声を掛けられます。
家という「城」から解き放たれたいずみはホテルという「城」にカオルと共に入っていきました。
恋の罪ネタバレ:体だけの関係を楽しむ和子
捜査が難航するなか、家族の待つ家に帰る和子。
やさしい旦那(二階堂智)が鍋を作って出迎えてくれます。
一人娘は反抗期ですが一緒に食卓を囲んでくれ、ごく幸せな家庭。
その裏で和子は夫の後輩(児島一哉)と、建設的な関係は一切無い、身体と身体だけの関係を楽しんでいます。
恋の罪ネタバレ:二つの顔を持つ美津子
ホテルから出たいずみとカオルは尾沢美津子という女(富樫真)に出会います。
不遜な態度で美津子をけなすカオルをよそ目に、いずみはカフカの「城」によって美津子と繋がってしまいました。
美津子は大学の教授でありながら、夜はたちんぼをしています。
美津子に憧れすら抱き始めたいずみは大学へ出向き、講義で詩を朗読する美津子をうっとりと眺めました。
自らの真理に辿り着いている美津子は、すこし噛み砕いていずみに説いてみせますが、いずみにはまだ半分も理解できません。
美津子はいずみを円山町の廃墟に連れていきました。
愛のないセックスには1円でも金を介在させろと教わったいずみは男たちに金を要求するようになります。
ふたりは夜な夜な安価で客を廃墟に連れ込みました。
「お前はきちっと堕ちてこい、私のとこまで堕ちてこい」
美津子といずみは共犯関係によって依存し合っていきます。
そんなある日いずみはカオルとともに、美津子の実家でお茶をすることに。
美津子の母、志津(大方非紗子)に会ったいずみは戸惑いました。
志津は娘が売春をしていることを知っているのです。
そして美津子の下品さや汚れは、死んだ父親から受け継いだものだと罵り始めます。
「はやく死ねよ」「あんたこそ死ね」
憎悪をむき出しにしていがみ合う母娘を前に、いずみはただ失語するのでした。
恋の罪ネタバレ:運命を変えた魔女っ娘クラブ
いずみはカオルが務め、美津子が在籍する魔女っ子クラブというデリヘル事務所に所属することになりました。
”変人”美津子の客からチェンジが入ると、いずみがホテルに向かう仕組みです。
ホテルに着くと、美津子が客と行為を済ませて寝ていました。
散乱した原稿を見て、いずみはその客が自分の夫であることを知ってしまいます。
夫は美津子の常連客だったのです。
サングラスをかけているので由紀夫はいずみに気付いていません。
美津子はいずみが菊池の妻と知った上で今まで親切にしてあげたのだとのたまいました。
いずみの前で由紀夫にまたがる美津子を押しのけて、いずみは挿入します。
「見て、私いま自分の旦那とやってるの」
しっかり金を取り、愛を終了させていずみはホテルを後にしました。
廃墟に戻った美津子は、いずみに父親を男として愛していたことを告白します。
美津子にとって父親は永遠に辿り着けない城であり、城の入り口を探して死ぬまで彷徨い続けるのだと言いました。
死んだら城に辿り着けるのかと問ういずみに、美津子は殺してと嘆願します。
へらへら笑いながらその様子を見ていたカオルの背後から志津が現れました。
「ふたりとも殺しておやんなさい、坊主」
廃墟は外の大雨に耐え切れず水浸しになっていきました。
恋の罪の衝撃的なラスト結末は?カオルのラスト

邸宅の志津のもとに集まった、和子率いる捜査班。
志津の側には切り刻まれた死体が入ったボストンバックが置かれており、志津は正気を失ってへらへらと笑い、会話が成り立ちません。
奥の部屋には首を吊ったカオルがぶら下がっていました。
和子が目を離した隙に、志津は自らの首にナイフを突き立てます。
次に和子は由紀夫を訪ね、いずみの行方について尋ねました。
愛を知らない由紀夫は何の痛手も負っておらず、へらへらと妻の行方は知らないと語ります。
何とか生きながらえたいずみは、夜の街に立ち続けていました。
何もかもから解放され、自らの真理に辿り着いたいずみは、何にも縛られることのない自由気ままな人生を手に入れました。
美津子のような化粧を施した顔で、人生で初めて心の底から笑います。
事件解決後、夫と朝食を食べていた和子は、ゴミを出し忘れたことに気づき収集車を追いかけます。
必死でゴミ収集車を追いかける和子は街を越え走り続け、あの廃墟に辿り着くのでした。
>>恋の罪をDVDレンタルじゃない方法でお得に無料で楽しむには?
恋の罪あらすじネタバレまとめ:園作品を形作る女性性

園作品の魅力はなんといっても、「なんでこんなに女の気持ちがわかるんだ」という監督が持つ圧倒的な女性性です。
徹底して女性の側に立って物語は構築され、本作もその魅力が全面に押し出されています。
「不思議なことに男たちはタダでやらせる女より、金を払わせる女の方を蔑む」
今日の社会での女性の生きづらさがこの一言に凝縮されています。
大分くらっちゃう本作、元気があるときに是非ご覧ください。